皆様、いよいよ秋本番の10月に入ります(別名:神無月(かみなづき、
かんなづき(「かむなづき」とも表記)、かみなしづき、かみなかりづき)
英語:October)。
10月といえば、紅葉、運動会、読書、ハロウィン、十三夜(栗名月、豆名月)など。
代表的な花といえば、ガーベラ、パンジー、りんどうなど。
また代表的な食べ物といえば、柿、栗、かぼちゃ、鮭、きのこ類(松茸・しいたけ)
など、美味しい季節で、食欲の秋です。
京都では、「時代祭」が10月22日にあり、日曜日ですので人混みになりそうです。
また最寄りの「春日神社」の「春日祭」も10月7日・8日に開催されます。
(「山王神社」の「山王祭」は10月14日・15日に開催)
コロナ明けのお祭りで盛り上がりそうです。
秋になり、冬に向け寒くなりつつある季節となりますので、体調管理にもご注意ください。
今月も皆様のお役に立てますよう努める所存ですので、どうか宜しくお願いいたします。
「10月の休日」
1日(日)
7日(土)~ 9日(月)
14日(土)~15日(日)
21日(土)~22日(日)
28日(土)~29日(日)